スポンサーリンク

マツダ3ファストバック15S6ATに試乗したので走りと内外装インプレ

AT車
マツダ3
この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク

気になっていたマツダ3にようやく試乗ができたので、そのインプレをしよう。

走りはアクセラスポーツの正統進化形とでもいうべきで、意のままに走ってくれる。

エクステリアは好みの分かれるところだが、キャラクターラインを無くしてすっきりしている。
個人的にはちょっとのっぺりしすぎていて、BMアクセラスポーツの方が好みだったりする。

インテリアもこれまたシンプルで、ダッシュボードは直線基調だ。
コンソールボックスがアクセラスポーツよりも大きくなっているのはありがたい。
ネガティブは、室内がかなり窮屈に感じてしまうことだ。
ドアの開口部も狭く、天井も低い。

気に入ってはいるのだが、アクセラスポーツから乗り換えるか?と言われると、実際はそこまででもないのも事実だ。

概要はこのへんにして、詳しくお話ししよう。

スポンサーリンク

マツダ3の走りはドライバーの意のまま

BMアクセラスポーツのころから、人馬一体を基本にしてドライバーの思った通りに動いてくれる、ということを重視して開発されてきた。

確かに、私の乗っているアクセラスポーツは、アクセルとブレーキは踏めば踏んだだけ、ステアリングも切れば切っただけ曲がってくれるという印象だ。

今回乗ったのは、6速ATだがこれが非常にスムーズ。
街乗りの40~60km/hくらいまでであれば、低速トルクのあるエンジンと組み合わさって、ストレスなく加速してくれる。
スカイアクティブATだけあって、アクセルの反応は上々。
踏み増すと即座に加速を始めてくれる。

MTモードは、シフトアップの反応はデミオより、わずかに良くなっていると感じた。
シフトダウンは、あまり良くない。
というのも、エンジンブレーキが欲しくてわざわざMTモードのシフトダウンを使うのだが、ダウンの操作をした瞬間に一瞬ギアが抜けて、車体がスッと前に空走するような感覚がある。
これは違和感がすごかった。

安定性は先代のアクセラから引き継がれていて、曲がるときも気持ちよく曲がってくれる。
リアサスペンションが先代のマルチリンク式からトーションビーム式になっているが、少なくとも街乗り程度では違いは感じられなかった。
これもアクセラシリーズ(マツダ車?)の特徴だが、足回りは適度に固い。
人によっては乗り心地が悪いと感じるかもしれない。

シートの固さも特徴的で、座った瞬間はものすごく硬く感じる。
しかし、運転していくうちに段々慣れてきて、快適性すら感じてくるようになる。
とても不思議な感覚だった。

おかげで、運転していてもあまり疲れない。
欧州車風とでも言うのだろうか。

マツダ3のエクステリアの印象

魂動デザインの進化形という形で、スタイリッシュさというか塊感のようなものを感じる。

キャラクターラインを無くして、平面(曲面)でまとめている。
曲面の美しさというと昔のFD(RX-7)を彷彿とさせなくもないが、マツダ3ファストバックは、どこかのっぺりとした印象を受ける。
特に、異常に太いCピラーがそれに拍車をかけていると私は思う。

もちろん、マツダ3のデザインは実際に世界が認めるところであり、私みたいに「イマイチ好きじゃない」ってのは少数派かもしれない。

それでも、BMアクセラスポーツのデザインの方が、私は好みだ。

マツダ3のインテリアの印象

ダッシュボード

インテリアも非常にシンプルだ。
それでいて高級感のようなものもちゃんとある。
(画像はカーシェアのものなので、ハンドルがウレタンだったりするが…)
助手席側をご覧いただくとわかるのだが、直線基調のデザインになっているのが印象的だ。
ダッシュボードの材質はちょっとクッション性があって、ここでも高級感がある。

運転席

運転席を見ていこう。
メーターはオーソドックスな3眼メーターで、視認性は抜群だ。

1世代前の1眼メーターよりも、こういう方が見やすくて個人的には良いと思う。
ちなみに私のBMアクセラスポーツのは下の写真のようなメーターだ。
真ん中に大きなスピードメーターがあり、左側にデジタルタコメーターがある。
グレードによっては、真ん中にタコメーターとデジタルスピードメーター(数字だけ表示)になる。

アクセラも大きなメーターが一つ鎮座しているだけで十分シンプルに見えていたが、こうして比べてみると、マツダ3のシンプルさが際立つ。

運転席左側には、大きなコンソールボックスがあり、肘置きになる。
クッション性のある柔らかい素材なので、腕を置いても楽だ。

コンソールボックスの中には、HDMI、USB、シガーソケットがある。
容量も十分だ。

後部座席

後部座席は意外と快適。
私は身長175cmくらいなのだが、運転席を自分のポジションに合わせても、膝前に拳2個分くらいの余裕があり、足も運転席の下にちゃんと入る。

ハッチバックだけあって、ラゲッジスペースの容量は十分にある。
ちょっとした旅行程度ならば、不足することはまずないだろう。

マツダ3のネガティブな点

窮屈に感じる

天井が低いためかドアの開口部が狭く、初めて乗るときに頭をぶつけてしまった。
運転席、後部座席とも広さはそれなりにあるのだが、いかんせん天井が低いのでやや圧迫感がある。
運転していても、頭の近くに天井があるのが感じられる。

見切りはアクセラよりは良いが、まだいまいち

アクセラスポーツは、Aピラーがとても太いので左右の見切りがあまり良くない。
右左折の時は体を前後に動かして、歩行者がいないかどうか確認しなければならない。
マツダ3はAピラーが少し寝ているので、アクセラスポーツほどではないのだが、それでもまだ視認性はいまいち。

ボンネットがやや長いので、車の先端は見えない。
ここは若干の慣れが必要になるだろう。

後ろの視界は絶望的で、ほとんど目視はできない。
バックカメラに頼るしかない。

遮音性が低い

アクセラ時代からそうなのだが、遮音性が低いのでエンジン音やロードノイズが盛大に入ってくる。
冒頭の動画をご覧になるとすぐにわかるのだが、加速する時にエンジンの音が大きく感じられると思う。
そして、走っている時はロードノイズの「ゴーーー」という音が聞こえるはずだ。
エンジン音は人によって聞こえた方がいいと思うかもしれないが、ロードノイズが大きいのはあまりよろしくないだろう。
もちろん、BLアクセラの時代からだんだん良くなってはいるものの、コスト的にも車の性格的にもこれはある程度致し方ないことなのだろう。

足回りが固め

足回りがちょっと固いので、人によっては乗り心地が悪いと感じるかもしれない。
ちょっとした段差で揺れてしまうので、乗り心地重視という方はあまり期待はしない方がよいかもしれない。

加速はとても遅い

これもアクセラ時代からなのだが、1.5リッターなので、加速は速くない、というか明らかに遅い。
確かに40~60km/h程度までならそれなりに加速してくれるが、高速の追い越しや短い合流など、ここ一番の加速が欲しい時にはもっさりと加速していくことになるだろう。

車体がそれなりに大きく重いので、エンジンが負けている感は否めない。
やはりディーゼルや2リッターのパワーが欲しいところだ。

まとめ

マツダ3は、エクステリアはすっきりしていて評価が高く、内装も高級感がある。
このあたりに共感できる方は、これだけでも候補に挙がるだろう。

走りの方は、BMアクセラから正統進化した感じだ。
アクセル、ブレーキ、ステアリングの反応が良く、思った通りに運転できる。
今回は6ATの試乗だったが、アクセルに不自然な違和感もなく、踏み増したら即座にスムーズに加速していってくれた。
ロックアップ領域を広げたスカイアクティブATのなせる業だろう。

一方、室内は天井が低く、若干窮屈な感じを受ける。
乗り心地も走りを重視しているせいか、固めであり、揺れが気になる人は気になるだろう。
遮音性もいまいちで、エンジン音やロードノイズが盛大に入ってくる。

スタイリング優先のためか、相変わらず見切りもあまり良くない。

荷物はそれなりに乗るので、利便性皆無とは言わないが、どちらかと言えばファミリーカーというよりも、走りに重点を置いている印象を受けた。

走りに重点を置くドライバーにとっては、良い選択肢ではあるが、そうでない場合は敬遠されてしまう、そんな車だと思う。
ディーラーの人も、使い勝手という点で見られてしまうと、マツダの車はやはりトヨタにはかなわない、とぼやいていた。

個人的には良い車だと思うのだが、アクセラスポーツから買い替えるか?と言われると、実はそれほどでもなかったりする。
と、あまりいい印象が無いような書き方になっているが、そんなことはない。
運転を楽しみたい、しかし、スポーツカーチックなのはちょっとハードルが高い、という人には向いていると思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました