AT車マツダCX5 20S試乗!内外装、走行性能をレビュー、これは非の打ち所がない? マツダCX5 20Sに試乗した。マイナーチェンジ後で、2022年最新型だ。 結論から言うと、半端ない完成度で、これ一台あれば普段使いで困ることはまずないだろう、と感じた。 外見の好みは人それぞれなので多くは語らない... 2023.03.26AT車日本車
AT車トヨタC-HR(ハイブリッド)試乗!走行性能や内外装、使い勝手をレビュー トヨタC-HRハイブリッドをタイムズカーシェアで借りてみた。ミドルクラスのSUVということでちょっと気になっていたので、今回そのレビューをしていこうと思う。 内外装、使い勝手、走行性能をそれぞれ感じたままにお伝えする。 ... 2022.11.27AT車日本車
日本車KINTOの得する使い方を徹底解説! KINTOとは KINTOとは、トヨタが提供する車のサブスクリプションサービスだ。所有から利用へ、という理念のもと必要な時に使える筋斗雲のようなサービスにしたいということだ。 今回はKINTOの説明をしていこう。 ... 2021.03.11日本車
AT車クラウンアスリートハイブリッド2.5S乗ってみた!走行と乗り心地のインプレッション 私の弟が中古のクラウンアスリートハイブリッド2.5Sを買った。もちろん、中古で鬼ローンだ。 それでも、ディーラー車でそこそこ程度が良いのが240万円ほどだったので、お買い得ではあるだろう。 乗せてもらったり運転させてもらったり... 2021.01.16AT車日本車
日本車アイドリングストップは百害あって一利なし?無効化の方法は!? 最近の車についているアイドリングストップ機能。環境保護のため、などと大々的に謳っているが、果たしてこれって本当に必要なんだろうか? ちなみに私はわずらわしいので常時OFFにしている。特に罪悪感もない。その理由をご説明しよ... 2020.12.29日本車
日本車新車より中古車がお得?中古車を乗り継いでる私の視点! 車を買う時に考えるのが新車か中古車か、ということがあるだろう。ちなみに私は、ずっと中古車派だ。そしてそれはこれからも変わらないだろう。 ではなぜ中古車なのか?新車でない理由は何なのか?それぞれのメリット、デメリットとは?... 2020.12.28日本車
日本車ドイツ車信者が減った?国産車の性能が上がったのか、舶来信仰がなくなったのか? まず最初に断っておくと、私は縁あって本当に一時期だが、初期型のBMW735iLに乗っていたことがある。その時の揺れない乗り心地やオンザレールのハンドリング、アイドリングの音など、衝撃を受けたものだ。だから、特別ドイツ車アンチだ... 2020.12.05日本車
日本車欧州車の運動性能はアウトバーンのおかげ?日本車はダメなの? よく欧州車、特にドイツ車は剛性が高く、運動性能もいい、と言われている。セットで日本車をこき下ろすことも忘れない信者さん達がよく言っている印象だ。 そして、何とかの一つ覚えのように、二言目にはドイツにはアウトバーンがあるか... 2020.11.27日本車
日本車高級車は維持費も高いのか?それとも安いのか?検証してみた よくネット上にあふれている意見で、「高級車は中古だと安く買えるけど、維持費が高い。だから貧乏人ごときが高級車なんか買ってんじゃねーよバーカ」というのがある。 だけどこれ、本当なんだろうか?単なる思い込みや、他のネット上の... 2020.11.25日本車
日本車日本車のデザインはひどくダサいは本当か?主観で語ってみた よく言われているのが、日本車は「ダサい」とか「デザインがひどい」ということだ。言われてみれば、異様にずんぐりむっくりだったり、下品なデザインだったり、ロボットアニメっぽかったり・・・。そんな車をよく見かける、気がする。 そんな日本車... 2020.11.19日本車