スポンサーリンク

カーリースのメリットデメリット!個人にはおすすめできないかも…?

購入
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

最近は、KINTOやカルモといった個人向けカーリース(KINTOはサブスクリプションを名乗っているが、ほぼリース)が増えてきている。
車を所有するのは負担が大きい、ということで車を買う人が減っているようだ。

今回はカーリースのメリットデメリットについて、私の見解をお伝えしよう。

カーリース検討の参考にしてほしい。

スポンサーリンク

カーリースのメリット

リース会社によってはクレジットカード払いができることがある

個人のリースの場合、リース会社によっては、クレジットカード払いができるという地味なメリットがある。
私もそうなのだが、クレジットカードで払えるものは極力クレジットカードで支払いをしている。
その還元ポイントで、細々とした日用品なんかを買うとお得だ。

月々のローンでは、銀行引き落としになってポイントは付かないので、クレジットカードで支払いができるというのはメリットだろう。

税金などの諸費用がコミコミでわかりやすい

車はご存知の通り、色々な諸費用がかかる。

自動車税や重量税、そして自賠責保険といった法律で決められている費用だったり、オイル類などメンテナンス費用なんかもかかってくる。

それぞれ時期がバラバラなので、自動車税の納付がある月や車検の月は出費が多かったり、逆に他は少なかったりで出費もバラバラになる。

リースの場合は、こういった費用が含まれているものの、月々定額なので計画が立てやすいというメリットがある。

スポンサーリンク

頭金なしでも組めるのでまとまったお金がなくてもいい

リース料は基本的に頭金なしでもできて、ある程度の残価も設定されている。

そのため、現金一括払いや頭金を入れてのローンのように、まとまったお金がなくてもリース自体はすることができる。

反面、月々の支払は頭金を入れた場合よりも多くなってしまうので、収支の状況に応じて判断すべきだろう。

車種の選択に自由度がきく

リースの場合、メーカー、車種、グレードを細かく選ぶことができるので、ほとんど新車を買う感覚だ。

レンタカーなどのように、車種やグレードが限定されているということはほとんどない。

例えば、よくテレビCMで見かけるコスモmyカーリースなんかは、日本車の主要メーカーの現行車種は網羅していて、グレードも一通り揃っている。

もちろん、設定さえあればMT車も選ぶことができる。

気に入った車種やグレードがない、なんてことはほぼないと言えるだろう。

スポンサーリンク

WEB契約で完結できる契約もある

基本的にリース契約は、WEB契約になっていて、店舗に行って商談をして…のような手続きは必要ない。

車買う時って手続きが面倒なんだよなぁという人にとってはメリットと言えるだろう。

スポンサーリンク

カーリースのデメリット

月々の支払が割高

全ての費用がコミコミで、定額でわかりやすいというメリットがある。
しかし、その反面、月々はその分が上乗せされるイメージだ。
さらに、リース会社も慈善事業ではないので、リース会社の利益も金利という形で上乗せされている。

そのため、どうしても支払は割高になってしまう。

走行距離に上限が設定されている

走行距離に制限がある。
契約にもよるが、月々500㎞、1,000㎞、1,500㎞、といった具合だ。

年間だと6,000㎞、12,000㎞、18,000㎞だ。

これを超えてしまうと、最終的に車を返却するときに超過料金という形で請求されることになる。
例えば、トヨタのKINTOであれば、1㎞あたり11円(レクサス車の場合は、22円)の超過料金だ。

これは、リースは残価設定がなされている、というところと関連している。
名目としては、「走行距離が月々1,000㎞程度であれば、残価はこのくらい、という設定方法なので、それよりも距離を走ったから、残価設定よりも価値が落ちた」ということだ。

残価設定の分だけ、月々の支払が安くなっているので、残価が落ちたらその分精算しろ、ということだ。

契約期間の途中で解約ができない

多くのリース契約では、途中で解約ができないことになっている。
厳密にはできなくはないのだが、残りの期間のリース料を全額払わなければならない、といった要件が付いていることが多い。

このあたりは、リース会社や契約内容によってまちまちなので、契約時に契約内容を良く確認しなければならない。

スポンサーリンク

傷やへこみ、汚れなどをつけると自己負担になる場合がある

リースは借り物なので当然だが、傷や汚れをつけてしまった場合はキレイにしてから返却するか、修理代を負担する必要がある。

1㎝未満の小さな傷やへこみなどは免除されることもあるが、リース会社によっても契約内容が変わってくるので事前に十分に確認しておくべきだろう。

カスタマイズができない

これはあまりデメリットとは言えないかもしれないが、リースは借り物なのでもちろんカスタマイズはできない。
というより、カスタマイズしてもよいが、必ず原状回復が必要になる。

とはいえ、カスタマイズをしたいような人はそもそもリースを利用せず、自分で購入するだろうから住み分けはできているといえばできていると言える。

カーリースをおすすめできるのはこんな場合

カーリースは、個人よりも法人にとっての方がメリットが大きい。

一般的に残価設定のあるリースは、オペレーティングリースという扱いになり、月々のリース料が経費として扱われる。

これはどういうことかというと、本当にざっくり言うと、所得(≒利益)を低くして、税金を納める額を抑えることができる。

もちろん、車を購入しても、減価償却という形で経費にすることができるが、これは固定資産という扱いになってしまい、計算や管理がなにかと面倒なのだ。
自社で車を持っていると、もちろんメンテナンスや自動車税の納税なども自社で都度都度やらなければならない。
しかし、リースであれば、メンテナンス料や税金はリース料にすでに上乗せされている。

そのため、毎月の請求金額だけを定型的に支払っていれば、面倒な手続きは一切必要ない。

これは、実際に会社の支払手続きをしたことがある人ならばわかると思うが、固定資産がからむとめんどくさいし、支払処理が定型化できるということはとても楽に感じるだろう。

スポンサーリンク

まとめ

リースにはメリット、デメリットそれぞれがもちろん存在する。
それぞれのメリットデメリットを把握したうえで、リースするのがよいだろう。

とはいっても、個人リースはあまりメリットはないのでは?と私個人的には感じるところだ。
車が必要だけど、月々の支払を抑えたい、ということであれば残クレがあるし、安く済ませたいなら中古車という選択肢もある。

反面、リースはどんなに支払いをしても自分の物にはならない。

一方、法人の場合は、手続きが簡略化できて、経費の算入もわかりやすいという、法人ならではのメリットがある。
こちらは、検討の余地ありだろう。

関連記事:KINTO

KINTOの得する使い方を徹底解説!
KINTOとはKINTOとは、トヨタが提供する車のサブスクリプションサービスだ。所有から利用へ、という理念のもと必要な時に使える筋斗雲のようなサービスにしたいということだ。今回はKINTOの説明をしていこう。...

コメント

タイトルとURLをコピーしました